状況に埋め込まれたブログ
過去記事
カテゴリー
プロフィール
ノート
タグ一覧
ビブリオバトル戦歴
☰
カテゴリー
近況
11
メモ
7
エッセイ
14
書評
18
近況
【お知らせ】カテゴリ別フィードを作成しました
Code4lib Japan カンファレンス2015でビブリオバトルLODについて発表しました
情報管理に記事を寄稿しました
NDL LabSearch Clientのデモサイトを公開しました
NDL LabSearch Client をオープンソースとして公開しました
【告知】『シリーズ図書館情報学2 情報資源の組織化と提供』に分担執筆者として参加させていただきました
Enju開発ワークショップに参加
第94回図書館情報学チャンネルと、DAISYの話
Git勉強会のスライドを公開します
ブログを新規開設しました。
Current Awareness-EにてCode4Libカンファレンスの報告記を書きました。
メモ
Webmention :HTML5時代のトラックバック
ビブリオバトル戦歴をSPARQLを使って生成するようにした
ブログツールをWordpressからJekyllに移行した
Evernoteからsimplenoteに移行した
Wordpress + fast-cgi + php-apc + nginx でブログを高速化
WordpressにMarkdownを導入する
LTSVが便利そう
エッセイ
「聴くように話す」ということ
個人主義者・梅田望夫と分人主義者・平野啓一郎
ウェブという比喩について・ふたたび
映画にしかできないこと
生涯学習支援からみる『脱学校の社会』
「自分探しの旅」が本当に意味するもの
技能という概念について
マンデート・ルール : ビブリオバトル追加ルールの提案
図書館についての原体験
タイムラインに縛られたウェブ
システムズライブラリアンってなんだろう
良い書評とは何か
「ウェブ」という比喩の普遍性
GitHub文化と静的ブログツール
書評
『丸山眞男講義録〈第3冊〉政治学 1960』
『民族という虚構』
『脱学校の社会』
『私とは何かーー「個人」から「分人」へ』
『アイデンティティと暴力』
『波止場日記』と知識人批判
エリック・ホッファー『大衆運動』を読んだ
『学びとは何か――〈探究人〉になるために』はおすすめ本
『フリープレイ 人生と芸術におけるインプロヴィゼーション』を読みました
『嵐が丘』から読む識字と差別
気まぐれブックトーク: 「才能」についての3冊
ロジェ・カイヨワ『遊びと人間』
『もしも月がなかったら ありえたかもしれない地球への10の旅』はオススメの科学読み物
面白かった順・今までに読んだSFリストとほんの少しの感想文
『紛争と国家形成』を読んだ
『暦の歴史』を読んだ
『経済大陸アフリカ』を読んだ
『戦争の経済学』を読んだ